珈琲豆専門店/香林坊 コーヒー漬け生活

2016年4月22日金曜日

サバイバルコーヒー

›
熊本の地震発生から1週間が過ぎたが、まだまだ余震が続き、その不安はなかなか解消されない。 地滑りも怖い、家の中も怖い、水道や電気もままならず、それでもある避難所で、コーヒーが振るまわれたそうだ。 とても大変な時に、歌なんて、お笑いなんてといつも物議が起きるけれど、極限を過ぎ...
2016年4月12日火曜日

長崎 出島にて

›
長崎旅行の報告です。 江戸時代の海外貿易は、出島だけに限られ、教科書に載っているあの海に突き出た扇形の島は、今は埋め立て地のなかにありました。 長崎市は、そんな中20年以上もかけて専門家や市民の尽力のもとまず発掘からはじめ、資料採集と検証を繰り返して復元したのです。 ...
2016年3月30日水曜日

香林坊のウラシマソウ

›
コーヒー屋さんには、あまり合わないかなと思っていたのですが、 面白い育ち方をするので、皆さんに見て欲しくて店先に置いてみました。 またもうひとつ思いがありまして。 時々コーヒーを飲みに来られる高知出身のお客様が居られます。 この近所に娘さんが住まわれ...
2016年3月29日火曜日

スタバのリザーブコーヒー

›
コーヒー好きなお客様に教えてもらった。  『スタバのリザーブコーヒーなるもの、ハマるで。  クローバーという最新マシンで抽出。  日本で4台しか導入していなくて、そのうちの1台がエキスポシテイのスタバにあるのさ。』 それを聞いて、すぐ万博までひとっ走りした私。 エキ...
2016年3月25日金曜日

京都伊勢丹「パンとコーヒーおいしいいもの展」

›
今日の午後、新快速に乗ってひとっ走り京都まで行ってきました。 意外とコーヒー屋さん集めてのイベントってないんですよお。 そして意外と丸山コーヒー、未経験の私、サイフォンチャンピオンの中山吉伸さんのケニア ガリンガを頂きました。 さすがに上品な酸味がしっかり厚みの...
2016年3月2日水曜日

コーヒー肥料ノウハウ♪

›
地味~な話ですが。 コーヒー好きな花作りが趣味な人には、ホット情報です。 (つまり、私のことです…) コーヒーかすの再利用もいろいろありますが、最近「コーヒー肥料」というものが市販されておりまして、これは自分でもやってみるべしということでやってみました! 香林坊で、...
2016年2月23日火曜日

コスタリカとニカラグア

›
新しいコーヒー豆2種。入ってます♪ ●フルーティな味わいが楽しいコスタリカ。      果肉を除去しないで天日干しをしているので、甘くなっています。ハニーマウンテンとも呼ばれています。ウエストバレー地区のLomas Al Rioの農園からです。         100g当...
2016年2月8日月曜日

院内カフェ

›
 千里丘の丘の上に、かなりドデカイ徳州会病院ができ、検査がてら見学にいそいそと。  見たかったのは、もちろん一階のカフェレストランスペースで、写真のように、イマドキのお洒落感がありますものね。  カフェとしては、病院併設なのでもちろん、ヘルシー、カロリー制限、糖尿病対策と...
1 件のコメント:
2016年2月3日水曜日

エミ子カフェ

›
エミ子さんとは、お客様のKさんのお名前。 最近、店に豆を買いに来られる頻度が増えている方、去年ご主人が亡くなられたし、なおさらだし、聞いてみたら、  家でエミ子カフェしてるのよ♪ 皆が、そう名前付けてやって来るのよ♪ って、75歳になられるとは思えないつやつやとして...
2016年1月18日月曜日

森ノ宮の喫茶店

›
大阪城公園の向かいにあり、 環状線「森ノ宮駅」からすぐとあったので、寄って来ました。  なかなか渋いお店で、たぶん10年前から変わらないだろう雰囲気で、それは 居心地のよさとなる訳で。 コーヒー豆の量がセレクトできるのも嬉しいな。  たとえば、豆30g-80ccのタイ...
2016年1月10日日曜日

新年は12日から営業です

›
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。 ちょっと長い香林坊の冬のお休み、すっかりお正月気分も一掃ですね、張り切っていきましょう。 さてさて、私は、お墓参りで和歌山新宮まで、日帰りで突っ走ってきました。 帰路、前から気になっていた熊野川沿いのカフェに寄りました。  ...
2015年12月23日水曜日

今年の歳末セール H.27

›
今日は雨の大阪です。 明日から土曜日までの香林坊のセールの準備にかかっています。 きっちり予約を入れて下さるお客様が多くて、ホントに有り難いです。 ご希望のコーヒー豆をスムーズにお渡しできると思います。 歳末故、売切りになりますので、ご了承願います。 ちなみに、香...
2015年8月11日火曜日

香林坊の夏休み

›
今年の夏は値上げも重なり、セールができず、夏休みの告知もできませんでした。 大変申し訳ありません。 今年は、本日10日より一週間夏期休暇させていただき、 来週17日月曜日から平常営業いたします。 私は大概は自宅にいる予定です、配達できますので、お急ぎの方は、遠慮なくご...
2015年6月27日土曜日

キューバの虹

›
 「キューバの虹」 実は、このブレンドは、私個人的な隠れメニューで、いつか定番化したいと思っていた黄金比。 もちろんベースは、キューバの最高峰の豆、クリスタルマウンテン。 キューバのブルマンと称される際立った上品な酸味のこの豆に、ほんの少しフレンチ...
2 件のコメント:
2015年6月23日火曜日

コーヒー豆の価格が上がりました

›
香林坊では、先週末よりコーヒー豆の価格改定をいたしました。 100g当たり30円~50円の値上がりで、付加させて頂きました。 開店以来の全品値上げとなり、ご愛飲のお客様には、心苦しいのですが、消費税アップの際も内部処理で乗り切っており、何卒ご理解お願いいた...
2015年6月15日月曜日

コーヒー豆の表紙/湊かなえ 「リバース」

›
コーヒー好きな主人公の話で、表紙が豆だらけのデザインと聞いて、そりゃ読まなきゃ。 Amazonで、見たらなるほど、黒い豆だらけだ。 私はミステリーは、あまり読まないし、湊かなえさんの小説はこわごわだったけれど、思いきって、クリック。 翌日届いた本には、血の付いた帯がか...
2015年5月26日火曜日

今年の夏、おすすめアイスコーヒー

›
5月下旬、日中の気温が、夏バージョンになってきましたね。 アイスコーヒーの季節、苦味の冷たいドリンクで、乗り切って下さい。 今年は、定番のアイスマイルドに、ブルーマウンテンを混ぜこんだ「ブルマンアイス」でドリップしてみませんか。 更に苦味がやわらかく優しい飲み口で、微...
2015年5月4日月曜日

なんとクラシカル!

›
このミルのフォルムとアナログ的手法には、懐かしい 魅力があり人気だが、実際に日常的に使うとなると、別のようで動く商品ではない。 何故なら、一粒ずつゴリゴリと潰れていくので、時間がかかるし、すこし高価なミルなのだ。 でも、ゆっくと挽くことを味わいたいと思って...
2015年4月27日月曜日

29日夜NHKドラマお見逃しなく!

›
吉永南央さんの人気シリーズ「紅雲町(こううんちょう)珈琲屋こよみ」が、ついにドラマ化されます。 私も何冊か読んでいて、主人公の76歳のお草(そう)さんの潔さに、惚れていたので楽しみ。 和食器と珈琲豆の販売を営んでいる小蔵屋(こくらや)を舞台に、店に出入りするお客...
2 件のコメント:
2015年4月18日土曜日

ちょっとチャレンジです。

›
ミルらしかぬ風貌、手挽きのミルです。 ハリオのクリアミル。 スケルトンの全身に四角なボディ、ちょっとスタイリッシュで男性好みかなあ。 底はシリコンゴムの全面吸盤になっているのは、有難く、さらに面白い仕掛けも♪ ミルの部分はセラミックで、挽き具合はというと、かなり細挽...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
ココリコ(香林坊)
大阪吹田市の住宅街で小さなコーヒー豆の店を始めてもう20年過ぎました。 日々のコーヒーにまつわるお喋りにお付き合い下さいませ。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.