珈琲豆のセレクトショップ /香林坊

複数の焙煎屋さんから気に入った豆だけをセレクト、お客様のお好みの豆を提供しています※

2016年4月22日金曜日

サバイバルコーヒー

熊本の地震発生から1週間が過ぎたが、まだまだ余震が続き、その不安はなかなか解消されない。

地滑りも怖い、家の中も怖い、水道や電気もままならず、それでもある避難所で、コーヒーが振るまわれたそうだ。
とても大変な時に、歌なんて、お笑いなんてといつも物議が起きるけれど、極限を過ぎると人間は、ほっとする時がないと、踏ん張りが効かない。

1週間ぶりに飲んだコーヒーを美味しそうに飲まれている方に、少しの立ち止まりと前向きさ一瞬蘇ったような気がする。

その時の避難所でのコーヒードリップが、こんな風だった。
再現してみた。
キッチンペーパーと割り箸で、鍋にドリップだ。

みんなに飲んでもらい、ほっとしてほしいと提供された方の気持ちがこもった一杯だ。

見ているこちらも、ほっとした。

2016年4月12日火曜日

長崎 出島にて

長崎旅行の報告です。


江戸時代の海外貿易は、出島だけに限られ、教科書に載っているあの海に突き出た扇形の島は、今は埋め立て地のなかにありました。

長崎市は、そんな中20年以上もかけて専門家や市民の尽力のもとまず発掘からはじめ、資料採集と検証を繰り返して復元したのです。
今は名物ガイドおじさんも居られ、長崎では出島は必見ですよ。

出島では、江戸時代その中でだけコーヒーが盛んに飲まれていました。

馴染みのない日本人にはただの黒くて苦いだけのものを、オランダ人は頻繁に飲用していたのだから、とても不可解だったでしょう。

でも幕末のころになると、シーボルトが出島に住み、その博学知識を求めて全国から向学心ある若者がシーボルトの私塾に集まってきます。
西洋を知るには、コーヒーからとばかりに若者たちはこぞって飲んでいたらしい。
シーボルトは、もっと日本に広めるべくオランダ本国にもっとコーヒーを送るように進言したと言われています。

ここから日本のコーヒー事始め。
200年ほど前のことです。

畳の上の椅子とテーブルで、海を眺めながらコーヒーを飲んでいたであろう姿を思い浮かべながらの出島でした。

 ※オランダ商館でのコーヒーの図のプリントのお土産珈琲パック
 ※出島限定 出島ドロップス チョコ味